取扱説明書の制作セミナー

国際規格をふまえた取扱説明書のデザイン・編集など制作ノウハウを講習します。
〈機械〉と〈製品〉それぞれの取扱説明書の正しい在り方をお伝えします。
PL対策を考えた【精度の高い取扱説明書】の制作方法をお伝えします。

[1]取扱説明書の国際規格・各種ガイドなど解説

  • JIS B 9700:2013 (ISO12100)
  • JIS Z 8051 (ISO/IEC Guide 51)
  • IEC82079-1
  • SEMI S13-0305
  • ISO10377
  • ISO10393
  • 中小製造者向け機械安全教育プログラム:(一社)日本機械工業連合会発行
  • 流通事業者マーチャンダイザー・バイヤー向け製品安全チェックリスト:経済産業省発行
  • その他のガイド

[2]【取扱説明書ガイドライン】ユーザーへの情報提供

  • 7.3 付属文書(特に、取扱説明書)作成のための ガイドライン
  •  [詳細目次]
  •   7.3.1 取扱説明書とは
  •   7.3.2 取扱説明書の作成方法
  •   7.3.3 取扱説明書の作成者
  •   7.3.4 取扱説明書の構成
  •   7.3.5 取扱説明書の編集内容
  •    7.3.5.1 重要事項説明
  •    7.3.5.2 製品説明
  •    7.3.5.3 指示・警告(安全上のご注意)指示文・命令文の書き方
  •    7.3.5.4 使用方法
  •    7.3.5.5 保守(お手入れ・保管方法)
  •    7.3.5.6 製品保証
  •    7.3.5.7 責任主体表示
  •    7.3.5.8 テキストのフォントサイズ及び図記号の高さ
  •    7.3.5.9 取扱説明書のデザインレイアウト見本
  •    7.3.5.10 安全データシート、その他の提供すべき情報

[3]取扱説明書の構成要件は記載に必要な内容です

  1. 表紙
  2. 重要事項説明
  3. 商品説明
  4. 各部の名称
  5. 安全上のご注意
  6. 使用方法
  7. 定期点検
  8. お手入れ・保管方法
  9. 製品の廃棄
  10. 故障かな?と思ったら(Q&A含む)
  11. お問い合わせ窓口
  12. 基本仕様
  13. 消耗品
  14. 製品保証
  15. 責任主体表示

[4]制作事例から学ぶ【精度の高い取扱説明書】

  • 成功事例から学ぶ精度の高い取扱説明書の構築

[5]指示・警告の欠陥を予防する製品リスクアセスメント手法、注意文章の書き方

 〈機械〉と〈製品〉の使用時に定められた「安全上のご注意」内容をリスクアセスメントしてレポーティングします。

[6]誤使用事故を予防する取扱説明書の作成ノウハウ

取扱説明書の制作セミナー
セミナー仕様企業様 社内研修セミナーの場合
1)セミナー参加者は15名以内とします。
2)1講演 1.5〜2時間(目安)
3)大阪市外は別途交通費がかかります。
4)遠方の場合は別途日当、宿泊費がかかる場合があります。
5)価格は要相談
取扱説明書に関するご相談は、お気軽にどうぞ
取扱説明書に関するご相談、国際・国内規格への適合や
製品安全デザインについての
お困りごとをお気軽にお寄せください