HOME > SIS|製品安全情報表示システム
SIS(Safety Information System)とは

製品安全情報表示システムとは、
製品の取扱説明書や本体表示などの説明媒体の表記内容を構築する際に活用される情報構築システムである。
また、構築された取扱説明書などの製品安全情報が安心して閲覧できるコミュニケーションシステムである。
〈製品安全情報〉とは
製品安全情報とは、製品そのものの情報です。
製品安全情報表示システム(SIS)の導入メリット
消費者は、「製品を安心・安全に使いたい」「製品に愛着があり末永く使いたい」という製品価値を希求しています。弊社は、この2つの製品価値に対応するため、弊社独自の【SIS│製品安全情報表示システム】を用いて、事業者のセーフティコンテンツ・マネジメントを支援いたします。
セーフティ マネジメント(安心・安全へ)
- 事業者として製品の説明責任が果たせる精度の高い取扱説明書
- 企業コンプライアンスの遵守(著作権保護、エビデンス)
- クレーム・問い合わせなど回答対応の業務(人件費)を削減
- 取扱説明書のスキャニングなどの非効率な業務を削減
- 最適な表示・表記により、製品トラブルの削減
- 行政主導の消費者保護政策に即した、事業者の安全表示体制の確立
- 製品安全プロモーションへの展開(消費者・大口顧客への提案)
- CSRへの表記によるブランドロイヤリティ確立(安心・安全ブランドの構築)
- 取扱説明書のイラストなど構成要素がオリジナルである
